幸せのテーブル☆いぬのいる暮らし

**犬の手作りごはん*猫の手作りごはん*人とペットの東洋医学*薬膳*おうちごはん*フランス菓子**ペット食育協会®上級指導士、食生活アドバイザー、薬膳インストラクター、上住裕子の雑記帳

義父母へのつくりおき

 

義父98歳、義母88歳の二人暮らし、

義母の調子が悪くなり、買い物、食事作りができなくなり、

つくりおきのおかずを届けるということを始めて1っカ月以上が経ちました。

 

 

始めの頃は、日常のことが何もできなくなっていたので

泊まったり出かけて行って、片付けやら、お掃除やら、ゴミ出しなどお手伝いしながら

買い物に行って実家でご飯を作っていましたが、やはり使い慣れないキッチンでのごはん作りには限界もあり、そのうち、、、義母の体力が回復し、少しづつ元の状態に戻ってきつつあるので、ご飯の心配だけしてあげればいいところまできました。

 

 

住みなれた場所を離れたくない、

病院も通いなれたところがいい、

ということで、今の段階ではもう少し二人で暮らしたい様子です。

 

 

今日届けたごはんは、、、

玉ねぎ、セロリ、パプリカのサラダ。

 

 

f:id:uezumihiroko:20170802151403j:image

 

 

自宅用と一緒に作ったのですが、

野菜をもう少し薄めに切ってほしいようでした。

年齢の割には私たち60歳代世代と同じようなものを食べてくれるので、

いいかなぁと思ったのですが、

作っている時に「大きすぎるだろうな」って思ったのだけど、

やはり「もう少し小さい方がいいな」と義母からのリクエストがありました。

そりゃそうだよねぇ(笑)

 

 

そして、こちらも我が家のつくりおきをおすそ分けした

紫キャベツとオレンジのマリネ。

 

 

 

 

 

f:id:uezumihiroko:20170802151344j:image

 

 

全く年寄向けじゃないじゃない!って思われそう(笑)

これは、千切りにした紫キャベツに塩をふって少し置き、

ぎゅ~っと絞ってナンプラーとレモンとオリーブオイルでマリネしたもの。

出来上がりにオレンジの実を剥いて混ぜます。

 

 

お醤油の味に飽きた時に、

少し趣が変わるので、時々作ります。

 

 

そして、定番のお年寄り向けの

干しシイタケ、昆布、がんもどきの煮物。

 

 

f:id:uezumihiroko:20170802151431j:image

 

 

写真写りが悪いですが、これは義父が「おいしいねっていつも食べてるわ」

と言ってくれるので、少しづつ中身は変わりますが週一くらいで作ります。

 

 

こちらも定番のきんぴらごぼう。

 

 

f:id:uezumihiroko:20170802151454j:image

 

 

柔らかめに食べやすく煮ました。

 

一度のつくりおきで、3日くらい凌いでほしいので、

保存食っぽい八角風味の手羽中の酢醤油煮。

 

 

f:id:uezumihiroko:20170802151527j:image

 

 

昔よく義母が、「美味しいわぁ美味しいわぁ、、、また作ったわ」

と言っていたお料理なので、作ってあげたのですが、

そんなことはすっかり忘れていたようでした(笑)

 

 

 

f:id:uezumihiroko:20170802151551j:image

 

 

手羽中の煮込みの煮汁が残ったので、

ナスとさやいんげんを入れて煮ました。

ナスは、翌日美味しくなくなるのでダメ出し~(笑)

実はあまり好きではないのかな?

いんげんは大好きのようです。

 

 

週一くらいでリクエストされるのは、

エビフライです。

 

 

 

f:id:uezumihiroko:20170802151614j:image

 

 

作りたて感が味わえるのでしょうね。

お料理を忘れないように、下準備をしたものを揚げてもらいます。

 

 

 

f:id:uezumihiroko:20170802151644j:image

 

 

このエビフライに、「付け合わせは何がいい?」と聞くと、

必ずリクエストされるのは、ポテトサラダです。

 

 

毎回同じようなものが続くのですが、

歳を取ったら、お気に入りのものだけ食べたいようです。

 

 

f:id:uezumihiroko:20170802151711j:image

 

 

 

そして、、、

茹でただけのオクラ。

刻むくらいやってもらいましょう♪

 

 

最後に、私が好きないんげん豆。

薄甘く煮ました。

 

 

 

f:id:uezumihiroko:20170802151739j:image

 

 

お豆は栄養もあるので、

出来合いのあまり甘くない黒豆なども持っていきます。